イラストレーター ウシノアユミ|東京 フリーランスイラストレーター ウシノアユミ│東京 フリーランス

  • Language

イラストレーター ウシヤマアユミのブログ

2019.05.06

昨日友達とランチをしていて手土産をいただき、

この西光亭のクッキーのパッケージの絵は

レトロな雰囲気で可愛いなぁと思って前から知ってたのだけど

それを描いた方が私と同じ女子美の後輩さんだとは、

その友達に聞いて初めて知りました❣️😳

急に親近感わいてプロフィールなんか検索したりして😊

『西光亭 藤岡さちさんインタビュー』

https://www.1101.com/fujioka_chisa/index.html

お写真と記事からのイメージですが、

ご本人もこの絵のようにほんわかとされていて

でも好きな絵をひたすらまっすぐに描いてらっしゃって

あぁ絵描きさんだなぁというかんじでした✨

(私のような商業美術家とはまた違う😌)

偶然ホールスタッフのアルバイトとして入った西光亭さんの

社長の奥様に最後に絵をプレゼントしたら

それを気に入っていただいて、パッケージとして採用してもらったのだそう…😳

羨ましいくらいの理想的な素晴らしい流れです💕

フリーでやっていくために必要なものは

・少しの才能✨と

・良いご縁🍀

だと

さちさんの記事を読んで改めて思いました☀️😊

2019.04.24

次の旅行はドイツに行くことになりました〜😆

っても旦那さんがオフシーズンに

なるので来年の話ですが〜😌

旦那さんのお母さまのご学友がドイツ在住だとかで。

大学卒業旅行でヨーロッパ一周旅行

オーストリア、イタリア、フランス、チェコ

には行ったけど

ドイツ、スイス、オランダ、ギリシャ、北欧…

行きたいとこはまだまだあるね〜😊

旅行はほんとにたくさんのカルチャーショックとインスピレーションがくるので、創造力のよい刺激になります❣️

やっぱり英語勉強したくなったわぁ✨

2019.04.05

友達のdahliaさんが断捨離をすると言うことで

絵本をたくさんいただきました✨

もってない本ばかりだったので嬉しい💕

最近絵本のイベントに参加させてもらったり

絵本に関する出来事が続いてますね〜

私自身は最近は絵本制作から少し離れていたのですが

絵本を好きで読んでいた子供心に、

初心に返りましょうってことかなと思います😌✨

ゆっくり読んでみよう〜

2019.04.02

先日、絵本仲間のかねこまきさんの

「ちゃのまのおざぶとん」(アリス館)

の出版記念パーティーに行かせてもらってきました。

絵本制作の先生や仲間たちが集合して

お祝いさせていただきました✨

絵本制作はイラストのように瞬発的な仕事と違い

出版物になるまで何年もかかります。

何度も何度も描き直す作業を続けなければなりません。

そんなかねこさんの制作秘話を聞きながら色々と、絵本を作る情熱とは、想いとは、なんだろう〜と改めて考えながら

久々にお会いした皆さんと歓談させていただきました😆〜

和のテイストが持ち味のかねこまきさんらしい、あたたかい、とても丁寧に仕上げられた絵本です✨

イラストは一人で描いて納品する作業ですが、

絵本は編集の方と共同で作業を進めていきます。

モノを作り上げることって、作ってる最中も、終わって人々の感想を聞けることも、楽しくてワクワクします❣️

私も一つ一つそういう想いを味わいながら、絵を描いていきたいと改めて思いますね〜😌🍀

2019.03.28

朝ドラ「まんぷく」大好きで朝見たり録画もして見れないときは毎回しっかり見てました〜✨

朝ドラって女優さん&俳優さんが好きな人のときか、

主題歌に好きな人が起用されてるときは

最初から見るのだけど、

内容によっては途中で見なくなったりしてしまうのですが…。

今回は最初から最後まで面白かった❣️😆

安藤サクラちゃんがめっちゃ良かったからね〜。

サクラちゃんは二世でもあり柄本佑(敬称略)の奥さんってことは知ってたけど、

『ゆとりですがなにか』(宮藤官九郎脚本)ってドラマで

岡田将生くんの彼女役してたときに、なんか演技が自然ですごくいいなぁこの人って思って、そのとき以来好きでした😊✨

なんでしょう、見てると彼女の感情に共鳴させられてしまうようなお芝居、

でもインタビュー聞いてると自然に見える役作りも、実はきちんと考えられてやってるのだと知って、すごい天性の感性と才能のある人なのかも〜と思ったりしました😊✨

ってべた褒めですが😅

まぁとにかくまんぷくが終わっちゃうのはめっちゃ寂しいです〜😌💦

またサクラさんのああいうほのぼのしたドラマが見たい🌸